遭難信号

遭難信号
そうなんしんごう【遭難信号】
遭難した船舶や航空機が, 緊急事態を告げ, 救助を求めるために発する信号。 無線電信その他では「 SOS 」, 無線電話では「メーデー」, 旗旒(キリユウ)信号では「 NC 」が使われてきたが, 1999年には GMDSS (global maritime distress and safety system 海上における遭難及び安全の世界的な制度)の下での遭難通信に移行する。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”